ビープラウド社長のブログ

株式会社ビープラウドの社長が、日々の思いなどを綴っていきます。

エレベータピッチのつくりかた(匠塾 2017年8月開催まとめ、その1)

2017年8月10日に匠塾*1に参加してきました。 私は「匠Methodでつくったモデルをエレベータピッチで説明するには」というテーマのチーム(通称ヘンタイチーム)に参加しました。 エレベータピッチを使う場面 エレベータピッチは、会社で地位の高い人や投資家…

なぜ人は複雑なリモコンのようなWebサイトをつくってしまうのか

「複雑!すべての機能をとても使いこなせない」 数多くボタンが並んだAV機器のリモコンを見て、過去に思ったことがある人も多いでしょう。 しかし、いざ自分がWebサイトを企画する側になると、複雑なリモコンと同じものをつくってしまいがちです。 誰もが、…

勉強会で話すと何が良いのか〜Developers Summit 2017 Summerで登壇しました

7月28日に開催されたDevelopers Summit 2017 Summer で、「コミュニティを長く続ける秘訣」というセッションでお話させて頂く機会をいただきました。 BPStudyは、2017年8月の開催で、丸10年(2007年9月開始で、12か月☓10年=120回)になるということで、BPStu…

ビジョン、コンセプトを導き出すファシリテーション(匠塾(2017年6月) 開催まとめ)

2017年6月8日(木)に匠塾*1に参加しました。 7月の開催のまとめと前後してますが、内容をまとめました。 テーマ 私は、匠メソッドの知見・暗黙知をまとめて形式知にするチーム(通称ヘンタイチーム)に参加しました。 価値デザインモデルのビジョン、コンセ…

匠塾(2017年7月) 開催まとめ〜価値デザインモデル:「コンセプト」の性質について

2017年7月13日(木)に匠塾*1に参加してきました。 価値デザインモデルの「コンセプト」について 私は、匠メソッドの知見・暗黙知をまとめて形式知にするチーム(通称ヘンタイチーム)に参加しました。 テーマは、価値デザインモデルの「コンセプト」につい…

「現場で役立つシステム設計の原則」はプログラミング設計の普遍的な教科書

日本のDDD(ドメイン駆動設計)界の父ともいえる増田亨さんが著した「現場で役立つシステム設計の原則」を頂いたので、早速拝読させていただきました。 本書をおすすめしたい人 本書は、システム開発で以下のような問題を抱えている人におすすめです。 既存…

匠の夏祭り2017まとめ〜匠Methodはキャズムを超える

7月5日に「匠の夏祭り」に参加してきました。 it-takumi.connpass.com 17時スタートで、21時まで。 匠Methodオンリーで内容充実、学びが多いイベントでした。 各セッションごとに、まとめを書きました。(まとめると記憶に強く定着します) 第1部〜第5部の構…

匠の夏祭り2017〜第5部 パネルディスカッション

未来の匠Methodの使い手によるパネルディスカッション 登壇者 パネラー ビープラウド 西川 公一朗氏 インフォテック 中村 洋介 氏 エヌ・ティ・ティ・コムウェア 友澤 比香 氏 モデレータ 匠BusinessPlace 山形 友佳子 氏 株式会社匠BusinessPlace 清水 康平…

匠の夏祭り2017 まとめ 第4部 匠Method社内活用事例

第4部は、匠Methodの社内活用事例です。 it-takumi.connpass.com 前半は匠ビジネスプレイス篠原さん、後半は匠ビジネスプレイス清水さんでした。 実践 匠Method はじめの一歩~匠BP社員による普段使い事例~ ビジネスを実践するチームの活動をデザインする …

匠の夏祭り2017 まとめ 第3部 コラボレーション事例

第3部は、匠Methodと企業のコラボレーション事例です。 it-takumi.connpass.com デジタル化の成功率はこうやって上げろ 登壇者 株式会社ユニリタ 戌亥 稔 氏 事業・プロセス デジタル変革=最新のITを使い、企業のビジネスに直接的に利益を産む仕組みを作り…

匠の夏祭り2017 まとめ 第2部 コンサルティング事例

第2部は、匠Methodのコンサルティング事例です。 it-takumi.connpass.com 前半の導入部は匠ビジネスプレイス萩本さん、中盤からは東洋ビジネスエンジニアリング入交さんのお話でした。 匠Methodによるプロダクトデザイン 登壇者 匠ビジネスプレイス 萩本順三…

匠の夏祭り2017〜第1部 イノベーション事例

第1部は、匠Methodによるイノベーション事例です。 it-takumi.connpass.com 食を通じた新たな価値創造・地方活性化へ向けて 登壇者 株式会社セカンドファクトリー 代表取締役 CEO & CVO ブエナピンタ株式会社 代表取締役CEO & CVO 大関 興治(KOJI OZEKI)…

2017年1〜6月 登壇イベント/発表資料まとめ

2017年も半分が終わりました。 1〜6月 上半期に登壇した、イベントや勉強会で発表したスライドをまとめておきます。 Community Manager Summit 2017 :2017/1/23(月) connpass運営が選ぶこのコミュニティがすごい〜コミュニティマネージャーSummit…

「プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門」は、シンプルで緻密な入門書

「プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門」を頂いたので、早速拝読させていただきました。 Google Cloud Platformといえば、全世界に広がったGoogleのデータセンター、ネットワーク、そしてソフトウェア技術をフル活用した、クラウドプラットフォーム…

匠道場2017年6月開催まとめ

6月22日(木)に、匠道場*1 に参加してきました。 有益な話も出ましたので、後で振り返れるよう、まとめておきます。 時間順ではなく、内容別にまとめています。 赤字は新たに得た知見です 匠メソッドは、connpass、PyQの企画や、お客様の開発の最初のフェーズ…

Developers Summit 2017 Winter に登壇しました。

3か月前になりますが、Developers Summit 2017(2017年2月16日、17日開催) に、connpass運営として登壇したので、資料をブログにもアップしておきます。 connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン from Haruo Sato デブサミでの登壇は、1年ぶ…

すごいコミュニティとは

5か月ほど経ってしまいましたが、コミュニティマネージャーサミット2017(1月23日開催)で、connpass 運営の立場から、ライトニングトーク(LT)をさせていただいたので、ブログにあげておきます。 connpass運営が選ぶこのコミュニティがすごい〜コミ…

本好きな会社〜読書会による組織学習

ビープラウドでは、BPRA(BeProud Read for Action)という名の、社内読書会を開催しています。 今日は、読書会を始めた背景・経緯・狙いなどについて書きたいと思います。 今まで開催したテーマ 社内読書会は2016年12月から始めましたが、テーマにした書籍…

電話に出なくて良い会社

「会社に電話がかかって来たら、電話に出ましょう」 ほとんどの人が、言われ続けて来ていることとおもいます。 電話が仕事に及ぼすデメリット 電話が会社にかかってくると、さまざまな問題が生まれる可能性があります。 不在時にメモのやりとりや連絡が社内…

成長・進歩する人の思考

「いままでに自分を成長させるために一番役立った言葉は?」 と質問されたら「言い訳は進歩の敵」と私は答えるでしょう。 これは、私が24歳のときに読んだ野村克也氏の著書「勝者の資格」に書かれていた言葉です。 ノムダス 勝者の資格作者: 野村克也出版社/…

練習は嘘をつかない〜落合博満氏講演2017.06.06 参戦記

元中日ドラゴンズ監督、ゼネラルマネージャー(GM)の落合博満氏の講演会に行ってきました。 (2017年6月6日19時〜、神奈川県民ホール) 落合博満氏といえば、中日ドラゴンズの監督就任時には「現有戦力を10%底上げすれば優勝できる」と公言し、大きな補強を…

2017年

日曜日の午前中。 ジムで走りながら、NHK杯テレビ将棋トーナメントの対局を最初から最後までみるのが、最近のわたしの流行りです。 わたしにとって印象深い解説があります。 2016年9月11日に放映された丸山忠久九段 vs. 村山慈明NHK杯選手権者(以降村山七段…

仕事は楽しいかね?

「仕事は楽しいかね?」という書籍がある。 仕事は楽しいかね?作者: デイル・ドーテン出版社/メーカー: きこ書房発売日: 2015/01/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 「仕事は楽しい」を英語にしてみる。 It is fun work. この表紙のお…

独習Python入門〜1日でプログラミングに強くなるを読みました

BPStudyの、#79、#91、#92、#100、#103で登壇(登板)して頂き、8月26日の #108でもお話いただく、ござ先輩が「独習Python入門〜1日でプログラミングに強くなる」という書籍を出版されましたので拝読させていただきました。 独習Python入門――1日でプログラミ…

ビープラウドが設立されて、丸10年が経ちました

ビープラウドは2006年5月23日設立なので、昨日で丸10年を迎えました。 これまで関わっていただいた多くの方々に、深く感謝いたします。 10年前に、わたしがなぜ会社を始めたか。 それは「新しいなにかを創り出したい」とおもったからです。 「新しいなにか」…

Developers Summit(デブサミ) 2016 に「エンジニア・コミュニティで組織は動き出す」というテーマで登壇しました

2月18日に、 Developers Summit(デブサミ) 2016 に登壇させていただきました。 以下は、当日のスライドです。 エンジニアコミュニティで組織は動き出す from Haruo Sato オファー 2016年1月7日、会社近くで昼ごはんを食べていると、Facebookメッ…

〜したくないという気持ちを活用する

「テストをしたくない」「同じようなプログラミングを何個もしたくない」「ミーティングをしたくない」「営業をしたくない」さらには「仕事をしたくない」など「〜したくない」と感じることは、仕事に限らず、日常の生活でも良くあることだとおもいます。 そ…

2016年の気持ち

2016年、初のブログです。 今年の5月23日で、会社をはじめて丸10年となります。 私は2006年以来、ビープラウドを社会から信頼される存在に育てるために、凡人の自分でも努力すればできることを日々継続し、少しずつ積み上げてきました。 積み上げてきたもの…

PyCon JP2015 ビープラウドの登壇まとめ

PyCon JP 2015が、お台場の東京国際交流館プラザ平成で開催されました。 ビープラウドメンバーの登壇をまとめておきたいとおもいます。 皆さん、輝いていました。 @hirokiky #pyconjp_C BPPR(業務連絡) pic.twitter.com/NFY4a668o8— 佐藤治夫 (@haru860) Oct…

PyCon JP2015 基調講演の裏側

私は昨年末の社内納会で、会社が10年目を迎えるにあたり、ビープラウドのビジョン、ミッション、価値観を、創立日の2015年5月23日までに公開すると宣言しました。 そして、1月末のBPCamp(社内旅行)でのワークショップによる社内意識の調査、創立以来の取り…