ビープラウド社長のブログ

株式会社ビープラウドの社長が、日々の思いなどを綴っていきます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

イノベーションを学ぶ

※この記事は BeProud Advent Calendar 2018 25日目の記事です。 「変化が早い時代」といわれます。 変化が早い時代は、事業を1つつくれば安泰ということはありません。 そのような時代では、時代に合わせて既存事業を進化させる、新事業をつくりだすイノベ…

初めて会う顧客と落ち着いて話すための考えかた

※この記事は BeProud Advent Calendar 2018 10日目の記事です。 ビープラウドの仕事は、Webからの問い合わせや人からの紹介で引き合いが来ます。 引き合いがきたときはほとんどの場合、お客様候補(以下お客様)とまず打ち合わせをします。 初めてのお客様と…

PyCon mini Hiroshima 2018に基調講演で登壇しました

2018年10月6日(土) に開催された「PyCon mini Hiroshima 2018」に基調講演で登壇しました。 ※この記事は BeProud Advent Calendar 2018 5日目の記事です。 hiroshima.pycon.jp 以下は、カンファレンス全体のTwitterのまとめです。 togetter.com 以下は、私の…

自分中心の起業、事業を開発する〜「自分中心設計:Self-centered Design」の勉強会に参加しました

2018年7月18日に起業をテーマにした勉強会に参加しました。 peatix.com 参加のきっかけと動機 内容メモ 和波さんの話 Heart Quake 千葉さんの話 Q&Aから生まれた話、最後に和波さんの締めの話 私の気づき ストレス、摩擦を取り除くことと仕事、人生の関係 ゲ…

2018年1〜6月発表まとめ

2018年1月〜6月の登壇資料をまとめます(全7回)。 自分で主催しているBPStudyのLT大会にエントリーし、場数を踏むことができたのは収穫でした。 オンラインPython学習サービスPyQの価格決め BPStudy#125(2018年1月30日) PyQのサービスリリース時、価格を決…

「Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版」は、10年の取り組みの集大成

2018年6月12日にビープラウドのメンバーで執筆した「Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版」が出版されます。 Pythonプロフェッショナルプログラミング第3版作者:株式会社ビープラウド出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2018/06/13メディア: Ki…

決断力を磨くために私が日々考えていること〜羽生善治氏講演「決断力を磨く」に参加しました

2018年4月25日に静岡県の沼津市で開催された、羽生善治さんの講演に参加しました。 講演のテーマは「決断力を磨く」です。 羽生さんの話は18時40分頃から始まり、約1時間20分でした。 講演内容は、報知新聞のサイトでまとめられています*1。 www.hochi.co.jp…

「匠Method活用法」を読んで、製品、会社、個人に必要なブランディングアプローチを学ぼう

匠Methodの書籍の第2弾となるビジネス価値を創出する「匠Method」活用法が2018年4月20日に発売されました。 ビジネス価値を創出する「匠Method」活用法作者: 萩本順三出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/04/20メディア: オンデマンド (ペーパーバック)こ…

「カイゼン・ジャーニー」はアジャイル開発への誘いの書

界隈で話題の「カイゼン・ジャーニー」を読みました。 カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで作者: 市谷聡啓,新井剛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/02/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 書籍の…

レビュー文化の会社で、楽に生きられる思考法

「コードを憎んで人を憎まず」 コードレビュー時のレビュアー(レビューする側)の考え方(レビュー時に人格攻撃にならない、感じられないように気をつけるなど)として、良く使われる言葉です。 一方で、レビュイー(レビューを受ける側)はどのように考え…

「独学プログラマー」は、職業プログラマーへの道標

ビープラウドの 清水川貴之( @shimizukawa )さんが監訳、清水川貴之さんと新木雅也さんが翻訳した「独学プログラマー」を読みました。 独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで作者: コーリー・アルソフ,清水川貴之監訳,清水川貴之,新木雅也…

アジャイル時代のモデリング〜匠の冬祭り2018 in 関西 その3

2018年2月2日(金) に開催された「匠の冬祭り2018 in 関西」に東京からサテライト枠で参加しました。 (その1) (その2) it-takumi.connpass.com 第三部は、平鍋健児さんの「アジャイル時代のモデリング」がテーマでした。 以下はまとめです。 平鍋さんがア…

開発現場を漸進的に改善する〜匠の冬祭り2018 in 関西 その2

2018年2月2日(金) に開催された「匠の冬祭り2018 in 関西」に東京からサテライト枠で参加しました。 it-takumi.connpass.com 第ニ部は、三菱電機の細谷さん、権藤さんの「開発現場を漸進的に改善する」がテーマでした。 (その1はこちら) 以下はまとめです…

匠Methodによるデジタルトランスフォーメーション〜匠の冬祭り2018 in 関西 その1

2018年2月2日(金) に開催された「匠の冬祭り2018 in 関西」に東京からサテライト枠で参加しました。 it-takumi.connpass.com 第一部は、匠Business Placeの田中豊久さんの「匠Methodによるデジタルトランスフォーメーション」がテーマでした。 以下はまとめ…

価値起点思考を二元論で説明する〜匠道場に参加(2018.1)〜その2

匠道場*1の第ニ部は「二元論」で匠Methodを説明するというテーマでした。 第一部はこちらです。 萩本順三さんの資料は以下です。 2018 1-25 第64回 匠道場(二元論による匠Method解説) from Hagimoto Junzo 二元論 世界や事物の根本的な原理を背反する2…

デザイン思考とシステム思考の融合、匠Methodの成り立ち〜匠道場に参加(2018.1)〜その1

2018年1月25日(木)に匠道場*1に参加してきました。 今回は、師範の萩本順三さんが、第1部ではデザイン思考とシステム思考の融合、匠Methodの成り立ち、第2部は、価値起点思考を二元論で説明するというテーマでお話されました。 第1部は、デザイン思考とシス…

2018年

2017年のテーマは、昨年2月のブログに書いたとおり「攻め」でした。 shacho.beproud.jp 2017年のテーマを「攻め」にした理由は、2016年に「守り」に入った反省からです。守りに入った自分は*1、経営で過去と同じ失敗を繰り返し、脆くも崩れていきました。 「…