2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年最後のエントリーです。会社、個人とふり返ってみます。■ビープラウドのトピック・8月から人材採用を開始し、最終的に8人の社員を採用したこと ・9月にオフィス引越し(広尾→恵比寿) ・9月に税務調査が入ったが、何も指摘が無く無事だったこと ・会…
顧客からの信頼はあるが、社内やチームメンバからの信頼はあまりないという人がいたとしよう。その場合、その人は永続的に活躍できるであろうか。またある会社のサービスが、市場からは受け入れられヒットしているのだが、そのサービスを運営している会社の…
前回のエントリーで、企業や人が社会で成功するためには「社会からの信頼のレールを太くする」ことが重要であるということを書いた。信頼について知るには良書がある。それは「スピード・オブ・トラスト」である。スピード・オブ・トラスト―「信頼」がスピードを…
企業はより多くの利益を上げることを追求し、人はより高い給料をもらえるように日々努力する。前回のエントリーでは、信頼で人と人がつながり、社会が成り立っているということを書いた。信頼をもとに仕事が生まれ、その対価としてのお金が入ってくるのなら…
前回のエントリーまでで、人と人がつながり、社会が成り立っているということについて書いてきた。それでは、人と人は何でつながっているのだろうか。答えとしては「仕事でつながっている」「お金でつながっている」などが思い浮かぶ。まず、仕事でつながってい…
会社に所属している人には家族がいる。会社が活動が活動を続けていくと顧客が増えてくる。また顧客の先にはさらに顧客がいてなどのように、人と人は次々とつながっていく。そのように人と人がつながり社会が形成されていく。人の集まりである会社は、社会と…
仕事をする人が増えてくると、その人達は組織を作り、会社として活動したほうが良いことが多くなる。会社にすることによって、仕事の契約・信用面、資源面、事務手続きの簡略化など様々なメリットを得られる。組織として動くことで、それぞれの人が得意分野…
会社で仕事をし、お金をもらう。それを毎月続けて毎月給料をもらう。これを当然の世界のように感じるかも知れない。しかし、これは当然の世界ではないのである。もし、仕事がなかったとしたら、仕事はできないし、その対価であるお金も入ってこない。お金が…
ビープラウドは「Human Centric Campany」という経営理念を掲げている。「人が中心の会社」という意味であるが、これはビープラウドが大事にするべき価値観、こうありたいという姿を示した言葉である。数回に渡って、なぜ「Human Centric Company」という理念を掲…
来年の1月29日(金)にBPStudy#29が開催されます。参加登録はATNDからお願いします。テーマは「テストドリブン開発(TDD)」で、MCはTDDの啓蒙活動をされているタワーズ・クエストの和田卓人さん(id:t-wada)です。テスト駆動開発によって、品質の保持、テス…
年も終わりに近づき、テレビのスポーツ番組では特集として今年の名場面を流している。WBCでの日本チームの優勝、ワールドシリーズでの松井のMVP獲得。18歳にして賞金王に輝いた石川遼。私が、今年聞いたスポーツ選手のコメントで、印象に残っているものが…
ニッポンの社長というサイトに、私のインタビュー記事が掲載されています。以下の3つが目的です。・今まで、インターネット上に自分の写真がなかったので、顔をみせる意味で ・記事をきっかけにビープラウドという会社について客観的に考える ・自分の経営…
毎日発生するさまざまな難解な事象に対応する際に、物事が発生するごとに都度、1から考え対応していたら、時間もかかり、結果もばらばらになりがちである。トラブル時などは、平常心も保てずストレスがかかることも多くなる。そのようなことにならぬために…
12月24日に年に1度の健康診断を受診した。今年1年、ダウンしたり、風邪などをひかないように、細心の注意を払ってはいた。しかし、自分の体をメンテナンスしたり、運動をして身体を強くするなどの取り組みは全くしていなかったので、そのあたりが結果に出…
12月は毎年忙しい。自社の忘年会、取引先の忘年会、知人の忘年会。そして「年内に」と位置づけられている仕事の数々。忙しいに決まっているのに、12月締切の執筆の仕事を入れてしまった自分に少し後悔。12月は、仕事や忘年会の合間を縫って、アイデアをノート…
12月18日(金)にBPStudy#28が開催されました。週末、そして忘年会シーズン真っ盛りにも関わらず39名の方々にご参加いただきました。誠にありがとうございます。テーマは「java-ja.js」ということで、java-jaの方々でJavaScriptを得意とする方々に発表してい…
12月16日にjava-ja忘年会に参加。場所は、新宿のアイランドタワーの44階。北海道にて。最初会場に着いたときは知らない人が多いなと思っていたけど、話をするとその人のidだけは前から知っていたりという感じで、idと実名と顔がつながった瞬間が何回かあっ…
長島茂雄は「野球というスポーツは人生そのものだ」と言った。シアトルマリナーズのクラブハウス入り口のボードには、以下のイチローの言葉が記されているという。「個々人は自分のポテンシャルを最大限に引き出す能力もあれば、それを浪費する危険性もある…
私はシステムエンジニアとして10年以上仕事をしてきたが、その過程で様々な会社の職場で常駐で仕事をしてきた。サイバーエージェント、DeNA、楽天という日本を代表するIT企業の現場や、それ以外の老舗大手企業でも何社か仕事をさせていただいた。顧客企業で…
12月10日に品川で開催されたPython忘年会2009に参加してきた。Voluntasさん、aohtaさん、幹事ありがとうございます!!品川の会場に着くと、参加予定50名のほとんどの人が開始時間に揃っていた。python使いの人をpythonistaという。BPのメンバはpythonista…
12月9日に恵比寿でビープラウドの忘年会があった。いつの間にか、20人以上の人が仕事をするようになったビープラウドという会社。忘年会の途中、皆が楽しそうに話しているのを見て嬉しくなった。これだけ面白く、可能性のある人たちが集まる会社になっ…
世の中には多くの会社が存在するが、その中で成功するのはほんの一握りであろう。それを仮に全体の3%とする。「みんながやっているから自分もやる」「他がやっていてるから自分の会社もやってみる」などという横並び意識では、この3%に入ることはできな…
昨日から10月に執筆した「Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(前編)」がCodezineで公開されています。記事はこちらはてなブックマークが今時点で138。12/5のはてなのホットエントリにも入っていて、Codezineの12/5付け記事ランキ…
12月4日(金)にappengine night#3に参加。会場は六本木のGREEさん。これで#1から3回連続の参加。appengine nightの面白いところは、人の発表を元にしてそこから活発な議論が飛び出すところ。appengine nightは、以下のような趣旨で進められている(違ってい…
最近、あることに気がついた。私は、ブログに書こうと思うことを見つけるとノートにメモをすることにしているのだが、ノートにメモした瞬間からそのメモしたことについて、ことあるごとに思い返し考えているのである。そしてブログに書いた後は、そのことに…
11月28日(土)にedge2.ccに参加。話のメインは、PDC2009に参加した浅海智晴さんのおみやげ話。私はWindows Azureについて全く知らなかったが、丁寧に説明いただいたおかげで、全体像を理解することができた。マイクロソフトのソリューションの特徴はフルス…