ビープラウド社長のブログ

株式会社ビープラウドの社長が、日々の思いなどを綴っていきます。

2010-01-01から1年間の記事一覧

経営者のモチベーション

ベンチャーカフェというイベントで、同じテーブルについた学生に1つの質問を受けた。「ベンチャーのような小さな会社で仕事をしたいが、どのような会社を選べば良いのか」私は以下の2つを答えた。・自分が伸ばしたい方向の仕事を目一杯することができるか …

お客様は神様か

「お客様は神様です」とは、歌手の三波春夫が広めた有名なフレーズである。しかしこの言葉を自分に都合の良いように解釈してしまい、客の立場であるときに、傲慢な態度に出る人も稀にいたりする。そのような態度をとられると、お金をもらっているとはいえサ…

会社の制度を使うにあたり持ちたい心構え

私は20代の終わりまで、本を読みたくても自由に買えるほどの収入がなく、本を買う時も選んで悩んでから購入していた。20代の終わりに個人事業主になってから、読みたい本を自分への投資として思って購入し、多くの本を読んだ。本を多く読むようになり多…

Vector 2010年ダウンロード数 年間総合ランキング(for Windows)73位

ソフトウェアダウンロードで有名なVectorの2010年ダウンロード数 年間総合ランキングでうちのtokibitoが2003年につくったソフトの「ファイル破断」が73位にランクしてます!Vector2010年ダウンロード数 年間総合ランキングランキングをみてみると、豪…

中日ドラゴンズ論〜監督編

「中日ドラゴンズ論」では、80年代後半からの、中日ドラゴンズの歴代監督についても詳しく書かれている。それぞれの監督に特徴があった。前回に続き、以下にまとめておきたい。○星野仙一監督(1987〜1991年、1996〜2001年)・「星野ミーテ…

中日ドラゴンズ論〜チーム伝統編

「中日ドラゴンズ論」1990年代に中日ドラゴンズの絶対的なエースとして活躍した今中慎二氏による書籍。9年連続Aクラス入りを果たしている中日ドラゴンズの強さを分析している。長年、中日ドラゴンズをウォッチしている私であるが、単純に中日のファンと…

人を雇う〜小さなチーム大きな仕事

ビープラウドでは、今年、2回人材を募集した。その際の考え方として「小さなチーム大きな仕事」の「人を雇う」の章が、他のどの本よりも参考になっている。37シグナルズは、さまざまな有用なWebサービスや、Ruby on Rails を生み出した企業である。小さな…

自分に集中することの難しさ

人と関わっていれば、腹が立ったり、カチンと来たり、気に食わなかったりすることは日常よくあることである。そのような時に感情に支配されたマイナス反応の行動を取ってしまうと、あとで後悔することになる。私も今まで何度後悔したことか。このような時に…

仕事と経験

大企業に入るか、小さな企業に入るか。企業を選択するときの大きな選択肢である。私見では、若いうちに大きな企業は経験しておいた方がよい(できれば新卒で)と考えている。それは「大きな会社=立派な会社=すごい人がいる会社」というコンプレックスを無…

会社における選択と判断

ビープラウドでは、現在、部や課などは存在せず組織構成としては、フラットな状態である。それは現在の状態が、そのような組織構造を必要ないということもあるが、社内を極力フラットにしておきたいと考えているからでもある。なぜなら、役職などの上下関係…

松下幸之助経営回想録〜見習店員制度

松下幸之助が会社をつくってまず、見習い店員制度というものをつくったそうである。この制度は松下の見習店員(新入社員)は全員住み込みをさせて仕事をするというものである。古い制度でいえば丁稚(長期間の住み込みによる衣食住以外は無給に近い労働)に…

目覚まし時計

仕事で時間がどうしても不足する。仕事以外にも本を読んだり勉強をする時間がほしいものである。早起きの習慣ができると、そのような時間をつくりやすい。今年の秋頃のことであるが、どうにも遅刻ぎりぎりまで寝てしまう時期があり、目覚まし時計の追加を検…

冬の風邪

毎年冬になると、外を移動する時、電車に乗る時は必ずマスクをつけるのが私の習慣である。これは春になり花粉のピークが終わるまでずっと続けている。マスクをするのは風邪の予防と花粉症にならないための予防である(このようにしていても花粉症になってし…

松下幸之助経営回想録〜第1話 転機に学んだ事

世の中デフレスパイラルである。ある会社が安く売ると他の会社も安売りを始める。それがさらにデフレに拍車をかける。売れないよりましという考えのもとの流血泥試合である。似たように、昭和12年頃の家電業界でも、あるメーカが執拗に値を切り崩して松下…

java-ja忘年会

12月10日java-ja忘年会に参加。 場所は渋谷の北海道にて。2年連続参加。最初は意識してなかったけど、気づいたら前日のpython忘年会と同じ北海道(前日は品川、java-jaは渋谷)。2日連続北海道だったのは最初に出てきた枝豆とイカで初めて気づく。。java-j…

松下幸之助経営読書会

今年の9月から参加させていただいている「原理原則研究会」の流れで、来年1月から開催され、全6回から構成される「松下幸之助経営読書会」に参加申込をした。読書会の課題図書は「松下幸之助経営回想録」松下幸之助さんに関する書籍はビープラウドをたち…

python忘年会2010.12

12月9日(木)にpython忘年会に参加。昨年と同様、品川の北海道にて。python忘年会は去年も参加して今年で2回目。python Hack-a-thonに行ったときに知り合ったりだとか、BPStudyに来て頂いたりで、顔なじみも大分増えてきた。総勢参加者は50人。一度、ビ…

WingsProject忘年会2010

11月23日(祝)に、Wings Projectの忘年会に参加。2004年の第1回に参加して以来、2005、2006、2007、2009、2010と、早いもので6回目の参加(2008年は予定が合わず不参加)。1回目の参加時は、JavaPressのSpring+JSFの記事を書くか書かないかという状態。…

よそ見

経営者は毎晩人と会って飲んで、楽しんで、人脈を広げてというようなイメージを持っている人も多いかと思う。そして、それがステータス(成功の証)なのだと考えている経営者もいるかもしれない。私は日々、夜も仕事ばかりなので、経営者と言っても先に述べ…

Python Hack-a-thon 2010.11 参加

だいぶ前になったが、11月13日(土)にPython Hack-a-thonに参加。会場はいつものとおり青山のOracle社にて。 朝9:00に会場に行き受付を済ませ、エレベータを使って13Fの会場に入る。入場が早いほうだったので、会場の設営を手伝う(部屋のセパレータ…

時間に遅れること

人が信頼される時の要素は、色々あるだろうが、そのひとつに時間を守る人かどうかというのがあげられる。職場など周りの人は言葉に出して言わなくても、誰が時間通りに来る人かそうでないかを普段からみていて把握している(遅れてくる人は目立つから当たり…

原理原則研究会

今年の9月から原理原則研究会という勉強会に参加させていただいている。私が長年愛読している7つの習慣では、生活の中心に何をおくべきかという問いかけがある。生活の中心は安定性、方向性、知恵、力をもたらす。生活の中心は、夫/妻だろうか、家族だろ…

待ち行列

私が以前、開発でお世話になっていた会社には社員食堂があり、12時を過ぎると人が続々と集まり、食事をお盆に乗せ、お金を支払う場所ではいつも行列になっていた。行列に並んでしまうと食べ始めるまでに10分近くはかかってしまっていた。しかし、行列を…

恐れるな!

今年開催されたサッカーワールドカップで、日本代表チームは、守備重視の戦術で決勝トーナメントに進出し、ベスト16という一定の成果を収めた。しかしその反面、攻撃の幅が少なく物足りなさを感じたのも事実である。なぜ物足りなさを感じたのか。それは、…

2010年日本シリーズふり返り

プロ野球日本シリーズ。 先に4勝したほうが日本一となる短期決戦である。 短期決戦では、流れををいかに早いうちに呼び込み、勢いに乗るかということが毎年ポイントに挙げられ、勢いに乗ったチームがの3連勝、4連勝で一気にカタがつくシリーズも多い。そ…

中日ドラゴンズセリーグ優勝〜その4

今回は「中日ドラゴンズセリーグ優勝〜その2」で書いた優勝要因のうち「堂上直倫のレギュラー起用」と「山本昌のローテーション復帰」を書こうと思う。まず堂上直倫から。チャンスは、6月に井端の体調不良で二軍に落ちたところから巡ってきた。落合監督は井端の…

中日ドラゴンズセリーグ優勝〜その3

「中日ドラゴンズセリーグ優勝〜その1」「中日ドラゴンズセリーグ優勝〜その2」からしばらく間が開いてしまったが、日本シリーズが終わらないうちに書き進めようと思う。その2で、優勝要因を5つ挙げた。・井端、荒木のコンバート ・堂上直倫のレギュラー起用…

中日ドラゴンズセリーグ優勝〜その2

2010年中日のセリーグシーズン優勝。多くのメディアでは、投手陣(吉見、チェン、山井をはじめとする先発投手陣と、高橋聡、浅尾、岩尾の3人のリリーフ陣)を優勝の大きな要因としてあげている。特にリリーフ陣において、阪神が久保田、藤川球児の2枚リ…

中日ドラゴンズセリーグ優勝〜その1

2年前のシーズンから、中日の主力選手のメンバー構成は大きな変化があった。2008年シーズン前には、チーム主軸の福留孝介が抜け大リーグに移籍。2009年シーズンではエース川上憲伸、4番タイロン・ウッズと中村紀洋が抜けた。2年の間に主力が軒並み…

イライラ撃退

私は寝不足で仕事にのぞむとろくなことがない。次第にイライラしてきて判断力自体が鈍ってくる。そのようなときは普段と違う意志決定をしてしまうこともあり、人の話をゆっくり聞く心も失ってしまいがちになる。人の行動や考えを悪い方向に導いてしまうマイ…