ビープラウド社長のブログ

株式会社ビープラウドの社長が、日々の思いなどを綴っていきます。

2008-01-01から1年間の記事一覧

BP Study 第7回 終了

先週の金曜日、BPStudy第7回 が開催されました。出席者は過去最多の16人!!感謝感謝です。昨年の9月から開始して、早くも7回。参加者の方々からは、月2回やればという声も聞こえました。感謝感謝です。検討させていただきます。佐藤匡剛 さんに「ドメ…

自助論

自分は、24〜25歳頃、人生のどスランプにはまっていた。 ITで何かをやり遂げたい。そう思い、入ったIT業界。大手SIerに入社。しかし、待っていたのは、システムの運用業務と、ジョブ制御言語による簡単なプログラミング。やっと異動した2番目のプロジェ…

システムのスモールスタート

ウェブサービスなどのシステムのスタートアップ時には「小さく始めて、大きく育てる」のがリスクも少なく妥当な方法です。いわゆるスモールスタートという考え方です。私はシステムのスタートアップに関して、さらに2つに分けて考えるようにしています。「…

いいだしっぺ

「いいだしっぺが損をする」組織は末期である。たとえば、会議などで、ある人が「○○○をしたほうがよい」と新しいことを提案したとする。そのときに、マネージャなど組織をまとめる者が、一番やってはいけないこと。「じゃぁ、○○さん(いいだしっぺなんだから)…

enthusiasm

私は、仕事を一緒にするならクールな人よりも、熱い人と仕事をしたいと思っています。自分の中に夢中になれる熱いものを持っている人。そして、それを熱く語れる人。女性にもてるのはクールな人かも知れませんが、仕事でもてるのは確実に「熱い人」です。そ…

BP Study 第7回開催のお知らせ

3月28日(金)19時〜 開催(弊社内会議室)に決まりました。http://www.beproud.jp/bpstudy/ (こちらに記録を残せればと考えています) 今回は、オブジェクト指向がメインです。MCは佐藤匡剛さんです。佐藤匡剛さんは、オブジェクト指向開発への造詣が…

産業を一変させた変化の多くは他の産業から生まれた

3月3日に読んだ3つの書籍・CDから、同じ意味を示す話にあたりました。「産業を一変させた変化の多くは他の産業から生まれた」 ドラッカー365の金言(3月3日のページ)「競争会社のやり方を真似ても売上はちっとも増えないって。全然関係のない会社の…

中田翔 オープン戦本塁打1号

高校卒ルーキーで、高校時代通算87本塁打の中田翔選手。昨日やりました!!オープン戦初打席で本塁打。そして、今日も中日戦で、センター前ヒットと、決勝点の得点となる激走。まだまだ三振も多いようですが、ちゃくちゃくと、プロの選手としての経験を実…

野球シーズンイン

本日、草野球で今シーズン初の対外試合に臨んできました。 朝5時30分に起床、江戸川河川敷、江戸川病院前グランドに7時集合。8時試合開始。投手として先発して、3イニングを投げました。結果は・・・4連続奪三振を含む5奪三振!!初回は久々に投げる…

2月のふりかえり

2月はたとえるなら、まだ気温は上がらないながらも、目前に迫る春をわくわくとした気分で待つ。そのような気持ちで過ごした1か月でした。4月から始まる第3期に備えての、会社の方向性の検討。社内のメンバーを交えて夜遅くまで話し合う日もありました。…

つくる時代へ

2006年5月23日に会社を創立し、2006年7月1日から事業開始。数えてみるとまだ事業を始めてから1年7か月と少ししか経っていません。もっと長い間経営している感覚ですが、まだ2年も経っていないと思うと驚きをおぼえます。2000年前後のITバブ…

歴史は繰り返す

今日は2月26日ということで、2・26事件があった日です。ということで、2・26事件がどのような事件だったのか、復習してみました。WikiPediaなどで調べてみたところ・・・事件は、昭和11年(1936年)2月26日に発生。一部の陸軍皇道派将校に率いられた1…

野球シーズンイン

今年初めて草野球に行ってきました。冷たい強風と砂ぼこりが吹き荒れる中、キャッチボール、シートノック、ハーフバッティング、挟殺プレー、シートノック。昨年の最後の試合以来、一切体を動かしてなかったので動けるか不安でしたが、練習の最後のほうでは…

BPStydy第6回開催しました

昨日の2月22日(金)にBPStydy第6回を開催しました。まずは、参加していただいた方々ありがとうございました!http://www.beproud.jp/bpstudy.html#m6 MCはPrudence Inc の熊田訓さん。前半は、AndroMDA によるモデル駆動開発の説明。AndroMDAによる開発…

会社の強みと事業

4月から始まる第3期に向けて、事業の目指すべき方向が見えてきました。私は事業をやる上で大事なことは、なにか新しいうまいことはないかと探し回ることではなく、自分たちの強みをはっきりと自覚し活かし・伸ばしていくことではないかと思います。・「強…

アウトプットする

今日の朝は、陽が昇るだいぶ前の時間から、自分の頭の中のアイデアを、電子ファイルに落としてみました。A3用紙で4枚です。紙に書いていたアイデアを、電子ファイルで作成しなおしたのですが、よりすっきりした感覚を覚えました。頭の中がクリアになった感覚…

ビープラウドを一流の企業にする

「ビープラウドを一流の企業にする」常日頃、そう考えています。そのために日々行動していると言っても良いと思います。ビープラウドを一流企業にするためには、高い志を持ったメンバーによるチームづくりが鍵を握っていると考えています。「大手だから良い…

技術者交流会参加

サイバーテック さん主催のソフトウェア技術者交流会に出席してきました。MoonGift の中津川さん、Prudence の熊田さん、アイネットクリエーション の岩崎さんと、熱い話をしてきました。皆さん独立の道を歩まれていることもあり、本当に濃い話を聞くことが…

われら茨の道を行く

最近、仕事に出かける前にプロジェクトXのDVDを観ています。今日の朝に観たのは「われら茨の道を行く」です。国産初の乗用車「クラウン」の開発物語です。昭和25年頃、トヨタは倒産危機に陥っていました。そのとき、創業者の豊田氏の長年の夢である、国産…

人は人によって成長する

「成長」私の人生の中で、大きなポジションを占めてきた言葉です。 成長したいがために、新卒で入った会社を辞め、成長したいがためにフリーとなり、成長したいがために会社をつくったとも言えるかも知れません。「人は人によって成長する」多くの職場で、さ…

BP Study 第6回

次回は2月22日に開催します。 http://www.beproud.jp/bpstudy.html MCは、Prudence, Inc 社長の熊田訓氏です。 http://www.prudence.co.jp/ タイトルは「AndroMDAとモデル駆動開発」です。AndroMDAとは、MDA(Model Driven Architecture)の概念をベースに…

組織論

今日は3連休の初日ということもあり、いつもより時間をかけてブログを書きたいと思います。 私の仕事のコアとなっている、「組織論(チーム論)」についてです。まず3人で構成された開発チームを仮定し、1人がリーダー、あとの2人がメンバーだとします(開…

インターネットサービスにかかわる人として大事なこと

私が、インターネットサービスの開発などの仕事にかかわるときに、心がけていることがあります。それは「そのサービスのヘビーユーザになる」ということです。それまでに、自分がそのサービスを使う習慣がなかったとしても、まずは使ってみることです。使っ…

サッカーワールドカップ予選 日本対タイ

昨日、サッカーワールドカップ予選の日本代表の試合があり、4対1で日本がタイに勝ちました。そこで思い出したのが、1997年フランスワールドカップ予選初戦の日本対ウズベキスタン戦です。この試合、日本は6対3で勝ち、三浦カズもハットトリックで上…

プロジェクトX

今年はとうとう平成になってから20年が経過し、「Hey! Say! JUMP」なる平成生まれのジャニーズグループもデビューしましたが、日本を成長させてきた昭和の偉人たちの精神は、これからの世代が引き継いで行かなければならないと思っています。そこで、昭和…

ソースコード読解の地図

先日、あるJavaのプログラムに機能を加えるという仕事がありました。ソースコードの修正ポイントを特定するために、そのプログラムをEclipseに落とし、順にソースを解析していきました。それほど難しくないプログラムと予想したのですが、はじめのうちプログ…

中田翔キャンプインその2

引き続き、中田翔選手ネタです。私が注目する理由は、その発言にもあります。1月に100キロを超えて自主トレを開始し、期間中にさらに3キロ体重が増えた際に「体重増と比例して筋肉量もアップしているので、動きは軽快さが増す」と主張したそうです。並…

中田翔キャンプイン

プロ野球が今日キャンプインしました。日本ハムファイターズの中田翔選手が打撃練習で、いきなり6本連続柵超え!!を含む13本の本塁打を放ったそうです。 清原選手以来の高校卒の右打者の大砲(高校通算本塁打87本)なので、私の中でも22年ぶりに注目…

自動テストの時代

インターネットサービスに機能が次々と付け加えられいく過程で問題となるのが、その多くの機能の正常動作保証です。ソフトウェアは、その保守性を高めるために似たような機能は共通化を行いますので、ある機能を改修した際に思わぬ他の機能に影響を与えてし…

1月のふりかえり

もうすぐ1月も終わりですが、今月は充実した時間を過ごせました。1日1日はあっという間に終わるのですが、1月を通してみると長く感じました。良かった点としては・1日1日を仕事に集中して取り組めたこと ・考える時間を意識して取ったことで、今後の方…