企業は事業を始めた頃は生きていくのに精一杯である。この時期に経理理念を唱えたとしても現実との乖離が大きくて、無意味に感じられたり、きれいごとに感じられてしまうものである。
松下幸之助も、事業をはじめたときは明確な理念を持たずに事業をはじめたそうである。
しかし事業を進めていくうちに何のために事業を行うかという使命があるのではないかと考え、経営理念を発表した。
経営理念を明確に持った結果について松下幸之助は以下のように述べている。
一つの経営理念というものを明確に持った結果、私自身、それ以前に比べて非常に信念的に強固なものができてきた。そして従業員に対しても、また得意先に対しても、言うべき事を言い、なすべきことをなすという力強い経営ができるようになってきた。
(中略)
一言にしていえば経営に魂が入ったといってもいいような状態になったのである。「実践経営哲学」より
ビープラウドも「世界中のエンジニアが憧れるIT企業」という目標を掲げて、事業を進めている。
これも最初からそのように考えていた訳ではなく、事業をやっていくうちに多くのエンジニアが入りたいと思えるような会社にしたい、これは人生をかけて実現する価値があるなという思いが芽生え、それを言葉にしたものである。
これからもより、ビープラウドの社会に対する使命、存在意義を明確にできるような方向性を打ち出していければと思う。
今年の目標102エントリー まであと16