ビープラウド社長のブログ

株式会社ビープラウドの社長が、日々の思いなどを綴っていきます。

掃除当番制度

ビープラウドでは、社内掃除当番を制度化しています。

私も含め、全員が週に1回、朝出社した時間に掃除当番を担当します。

担当作業は、以下のものがあります。

  • 各席のゴミ箱のゴミ収集
  • 各会議室(2つ)の机拭き+ミーティングスペース(1つ)の机拭き
  • 各会議室のディスプレイケーブル整理
  • シュレッダーのちり回収
  • 空気清浄機の電源オン、加湿器への水注入

(※トイレ掃除(毎日)、床の掃除機がけ(週に数回)は業者の方に依頼しています。)

このような仕事を清掃業者に任せたり、古い会社ですと習慣として女性の方が担当している場合もあるかと思います。

掃除当番制度のメリットは、以下のものがあります。

  • 自分の領域外に意識を向けるきっかけになる

    • (だめな状態)自分の机や仕事など自分の領域にしか興味を持たない。自分の領域外の環境がどうなっていても意に介さない
  • 自分たちが仕事をする環境を、自分たちできれいにするという意識をもつきっかけになる

    • (だめな状態)環境は誰かが整えてくれるものだという無意識を持ち、整ってないと不満をもつ。
  • 世話する側と世話をされる側の関係をつくらない

    • (だめな状態)「私はあなたのお母さんじゃないのよ」状態となり、世話する側の時間的、精神的負担が高まる。世話をされる側は、それが当たり前になり意識すらしない
  • 来客や社内のミーティングのときに、きれいな机で打ち合わせができて気持ちがよい

    • (だめな状態)来客のミーティング時に机が汚れている。お客様が指摘してくれるはずもない。

掃除当番はほんの数分で終わりますが、掃除当番を担当することによって、自分が仕事をする環境について目が向くきっかけとなり、環境改善への主体的な意識がうまれてきます。そのような日々の小さな改善が大きな効果につながっていくことが期待できます。

掃除当番制度を考えたきっかけとしては、お客さんのところで仕事をしていた際に、上場企業でせっかくきれいなオフィスなのに、会議用の机がいつもホコリがかぶっていてもったいないと感じていたことです。

今のオフィスに引っ越してからもうすぐ2年になりますが、毎日机を拭いているせいか、社内の会議室はきれいに保たれています。

上記のようなメリットがありますので、これからも掃除当番制度は続けていきたいとおもいます。