ビープラウド社長のブログ

株式会社ビープラウドの社長が、日々の思いなどを綴っていきます。

BPStudy#26 開催報告

10月30日(金)にBPStudy#26が開催されました。週末&月末にも関わらず60名の方々に参加いただきました!!誠にありがとうございます。

テーマは、「デザイナ/プログラマの“干渉のない並列作業”を支援するWebフレームワークCaty」で、檜山正幸 氏と鍬田力氏に、MCをご担当いただきました。

Catyは檜山さんと鍬田さんが開発されたWebフレームワークで、9月に第1リリースがありました。

前半は、Caty開発の経緯、Catyが狙っているターゲット、厳密分離の原則とCatyの概念、そして、Catyのテンプレート言語の表記法などの説明があり、後半はCatyの真の姿について説明がありました。

当日の内容の詳細については、以下の方々のブログをご覧下さい。

■当日の発表資料
こちらです。

■MCの檜山さんと鍬田さん、参加者の方々のまとめ
BPStudy#26 お疲れさまでした、あと、感想/補足/反省とか 檜山正幸のキマイラ飼育記

鍬田さんによるまとめ return0

JSON静的型付純粋関数型Webコンポーネント糊言語 浅海智晴プログラマ日記

BPStudy#26に参加してきた Go for it!

他にも書かれている方がいらっしゃったらコメントやtwitterで@haru860宛で、つぶやくなどで教えて下されば追記します。(twitterの#bpstudyタグはこちら)

■個人的な感想
私としては、後半のCatyのバックグランドの話がとても興味深く聞くことができました。それは、フレームワークやツールは、そのバックグランドとなる思想やアーキテクチャまで含めて理解し使ってこそ、大きな効果を発揮すると考えているからです。(フレームワークの使い方、表記法だけ知っていても、エンジニアとしては、そこまでのレベルで止まってしまいます)。

また個人的に印象に残ったこととして「どうしてその表記法を選んだのか」という質問に対し、檜山さんが「私が書いていて気持ちよく感じる表記法を選んだ」と言っていたのが、印象的でした。ツールにとって、設計的なきれいさや、理論、理屈だけではなく、つくっていて気持ちよく感じられるというのはとても大事であるということだと理解しました。あと、Catyのパイプ&フィルタの表記法もわかりやすくて良いなぁと言うのが感想です。

そして、懇親会は、恵比寿のZESTにて参加予約24名に対し、30名の参加。ZEST独特の誕生日お祝い大音量ノリノリ突発イベントにもめげず、いろいろ話ができました。また、初めてお会いできた方々(idしか知らない人)と名刺交換できたのも収穫でした。皆様、遅くまでありがとうございました。

次回は11月に開催されますのでよろしくお願いします。(最近はtwitter+ATNDの募集のみですのでご注意ください)

今年の目標101エントリーまであと40