ビープラウド社長のブログ

株式会社ビープラウドの社長が、日々の思いなどを綴っていきます。

場数

プロ野球日本シリーズ第1戦、中日ドラゴンズが2対1で延長戦の末、勝利。

決勝本塁打を打ったのは、サウスポー和田との相性を買われて起用された小池。

シーズン中はもっぱら控えの選手である。

試合後、落合監督のコメント。

「年数、場数を踏んでますから。負けたくないっていうのと、楽しんでいるという表現が当たってるのか分かりませんが、悔いを残したくないという思いがあるんでしょう」

長い現役生活をして来たベテランならではの、失敗経験とその中で感じた悔しい思い。

落合監督の采配の特徴として、そのような場数を踏んで来たベテランを適材適所でうまく使い、結果を出したことがあげられる。

就任からの例を挙げると、まずは2004年の川相昌弘。2003年に引退を発表するも原監督の退団をきっかけに、現役復帰宣言。中日ドラゴンズの入団テストを受けて入団。2004年にはサヨナラヒット2本などの活躍をみせ(古巣巨人戦での逆転打も印象深い)、ランナーを進めたい場面での代打などで2006年まで活躍した。

次に2007年の中村紀洋。2006年はどこの球団にも属さなかった中村紀洋を育成枠で獲得。往年の長打力をみせる場面は減ったもののシーズンを通してレギュラーで活躍し、日本シリーズではMVPを獲得するなどの活躍をみせた。

2009年の河原純一。2008年は浪人しどこにも所属しなかったが、2009年にテストで獲得。2009年には中継ぎで40試合以上に登板。2010年にはクライマックスシリーズ日本シリーズの重要な場面で持ち味を見せた。「自分から崩れる事が無い」と落合監督から絶大な信頼を得た。

そして2011年の佐伯貴弘。2010年限りで横浜から戦力外通告されるが、2011年に中日に入団。交流戦の西武戦では最終回に5点差を逆転する安打を含む4安打を放つなど、チームに貢献した。

私がいままで見て来た他の監督の采配は、ベテラン選手には早めに見切りをつけ、次世代の選手に出番を与えるというものがほとんどであった。

しかし、落合監督は就任時の「一芸に秀でたものを使う」という言葉のとおり、一芸に秀でたベテランをうまく使った。その采配は、その選手の選手生命を少しでも延ばそうとしているかのようにも見えた。45歳まで現役で活躍した落合監督ならではの采配であろう。

IT業界は特に若手の割合が多い業界である。そのような業界だからこそ、ベテランの経験からくる、見識、深い思慮、仕事への取り組み方など学ぶべき事は多い。

会社における若手、中堅、ベテランの世代間融合と適材適所をうまく考えていければとおもう。

今年の目標103エントリー まであと80