ビープラウド社長のブログ

株式会社ビープラウドの社長が、日々の思いなどを綴っていきます。

続けなかったことによる失敗

10月28日にBPStudy#50を開催し、2007年9月から50か月連続で開催することができた。

私が「続けること」の大事さを学んだのは、高校時代の2つの失敗からである。

1つ目の失敗は、高校1年の冬、硬式野球部で1つ上の先輩とポジションを争っていた時のことである。

1年の秋は、新チームになって先輩が怪我をしたこともあり、私がレギュラーとなった。

そして冬になりシーズンオフ。他校との練習試合は無くなり、自校でのトレーニング中心の練習となる。

練習は1時間近くの筋力トレーニング(馬跳び、手押し車、チームメンバーを抱えてのダッシュ、スクワットなど)の後、50mダッシュ10本、100mダッシュ10本、200mダッシュ10本などのメニューが続く。

ダッシュは1本1本でタイムが監督によって計られていて、規定タイムに達しないと1本として計上されないようになっていた。

過酷なメニューに、足の怪我などによって脱落する選手が日に日に増えていった。

20人いる選手のうち4人しか走っていないこともあった(走らない選手はティーバッティングなどの別メニュー)。

このメニューがスタートした12月から2月まで1回も脱落しなかった選手が2人いた。

私と、同じポジションの1つ上の先輩である。

私はメニューを続けてはいたが、走るのがつらくて仕方がなかった。

平日だけでなく、土曜日も日曜日も練習は続いた。

ダッシュメニューを休んで、バッティングなどの練習をしているチームメンバーがうらやましかった。

「他の選手も休んでるんだから、俺も1回くらい休んでも良いだろう」

そのような気持ちがあった。

私は春のシーズンももうすぐという2月末に、1回だけ脱落してしまった。足が痛かったとはいえ、走ろうと思えば走れるくらいの痛みであった。

しかし1つ上の先輩は、チームでただひとり、メニューをやり切った。

冬も終わり、春のシーズン。

最初の練習試合(3月25日)でスタメンに選ばれたのは1つ上の先輩であった。

つづく、春の大会、夏の大会、試合に出たのも、1つ上の先輩である。私はポジションを奪うことはできなかった。

力の差はなかったと思う。

しかし立場は大きく異なった。私の試合出場機会は大きく減った。

どちらが最後までやり切るか、監督はずっと見ていたのだとおもう。そして続けたほうをレギュラーとして使った。

これが「続けられなかったこと」による私の失敗の1つ目である。

長くなったので、続きは次のエントリーで

今年の目標103エントリー まであと85